平小日記2024

敬老会発表

2024年9月18日 11時50分

16日(月)に平地区敬老会が行われました。約90名の参加がありました。本校の2年生と6年生の代表児童が作文を発表しました。心のこもった作文発表に、敬老会に参加されている方から温かい拍手をいただきました。平地区の敬老の日を迎えられたみなさん、おめでとうございます。

s-IMG_7800s-IMG_7803

昨日は、中秋の名月でした。中秋の名月は、「一年で最も美しい月」と言われています。その理由としては、

・月の高さが見上げるのにちょうどいいこと。

・秋は空気が澄み渡り、月が鮮やかにみえることなどが挙げられているようです。

みなさんは、ご覧になられましたか。大洲でもしっかりとみられました。

s-IMG_7822

教育実習生最終日

2024年9月13日 16時26分

9月2日(月)から、先生になるために教育実習をおこなっていましたが、今日が最終日となりました。最後の時間を楽しむために、4年松組の子どもたちと王様ドッジボールをしたり、フルーツバスケット、メッセージ交換などをしました。2週間という短い期間でしたが、子どもたちはたくさんの思い出をつくることができました。

s-DSCN9717s-DSCN9718s-DSCN9928s-DSCN9932s-DSCN9936

教育実習お疲れ様でした。平小の子どもたちのために一生懸命動かれる先生に、私たち教員も初心に立ち返ることができ、自ら学ばさせていただきました。平小での学んだことをさらに深めて、また、一緒に働けることを楽しみにしています。

全校練習が始まりました

2024年9月12日 18時30分

今日から、全校練習が始まりました。まず初めに、姿勢や笛の合図の確認を行い、入場行進の練習を行いました。今日も気温が高い日でしたが、子どもたちは頑張って練習しました。

「みんなでむかえた150(イチゴーゼロ) 光り輝け 平っ子」

s-IMG_9491s-IMG_9494s-IMG_9492

運動会練習開始!

2024年9月11日 14時32分

今日から、上学年・中学年・低学年の運動会練習が始まりました。

【3,4年生】

3、4年生は、体育館でダンスの練習を行っていました。この曲、このダンス!!!みなさんもご存じのダンスです!子どもたちも楽しく踊っています。

s-IMG_9479s-IMG_9481

【1,2年生】

1,2年生は、紅白リレーの練習をしていました。今日は初めての練習なので、2チームで走る練習をしました。次の練習は、4チームで競争です。1年生も初めてのリレー。一人半周を頑張って走ります。

s-IMG_9482s-IMG_9484

【5,6年生】

5,6年生は、体育館で入場行進の練習を行っていました。さすが、高学年です。指先・目線、とても意識して練習を行っています。

s-IMG_9486s-IMG_9488

平小学校開校150周年スローガン決定&避難訓練

2024年9月10日 09時06分

今年度は、平小学校開校150周年になります。929日(日)には、平小学校開校150周年記念運動会が行われます。子どもたちは、スローガン「みんなでむかえた150(イチゴーゼロ) 光り輝け 平っ子」のもと、運動会練習を頑張っています。閉会式後には、開校150周年記念イベントも実施予定です。

9月10日(火)に火災避難訓練を行いました。普段は、授業中に火災の発生を知らせ、担任と一緒に避難をしていましたが、今回は、予告なしの避難訓練を昼休みに実施しました。昼休みですので、近くに先生がいるとは限らない状況で、子どもたちが自分の命は自分で守ることを目的の1つとして行いました。火災が発生したという放送があると、子どもたちは、落ち着いて行動することができました。しかし、課題もたくさんでました。振り返りをしっかり行い、今後もいろいろな場面を想定した訓練を実施する予定です。

s-IMG_9435s-IMG_9438s-IMG_9447s-IMG_9456s-IMG_9465s-IMG_9475

第2学期学級委員任命式

2024年9月9日 14時39分

今日は、第2学期学級委員任命式が行われました。さすが、学級の代表者です。名前を呼ばれるとしっかりとした返事で校長先生の前に並び、任命書を受け取りました。2学期は、たくさんの行事などがあります。学級委員が中心となり、クラスを盛り上げてほしいと思います。

s-IMG_9394s-IMG_9395s-IMG_9409s-IMG_9414s-IMG_9416

教育実習生授業&昼うかい体験

2024年9月6日 15時45分

9月2日(月)から本校で、教育実習生(本校卒業生)が活動しています。今日は、担当学年での算数科の授業を行いました。授業は、子どもたちが学習に興味をもつためのさまざまな工夫がありました。子どもたちも楽しそうに、授業を受けていました。

s-IMG_3082s-IMG_3079

5年生が、昼うかい体験を行いました。子どもたちは、鵜匠さんから鵜についての話を聞いたり、餌やり体験をしたりしました。その後、屋形船に乗り込み、愛情たっぷりのお弁当を食べながら清流肱川からの景色を満喫しました。

s-DSCN9887s-DSCN9915s-DSCN9923s-DSCN9913

代表委員会&陸上練習

2024年9月5日 13時09分

今日、学級や委員会の代表が集まり、代表委員会が行われました。話し合う内容は、「運動会のスローガン」です。今年度は、開校150周年記念運動会です。子どもたちは、150周年にふさわしい思い出に残る運動会にしようと、みんなで意見を出し合いながら、スローガンを選んでいきました。どんなスローガンになったのか楽しみですね。

s-IMG_9368s-IMG_9369s-IMG_9370s-IMG_9372

今日の陸上練習は、パートに分かれて記録測定をしました。担当の先生から、コツを教えてもらうと上達していく子どもたちが多かったようです。よくがんばっています。

s-IMG_9374s-IMG_9375s-IMG_9379s-IMG_9378

新しく掃除場所変更&陸上練習

2024年9月3日 13時40分

今日は、掃除ローテーションを行いました。班長さんを中心に、新しい分担を決めました。みなさんで、きれいな学校にしましょうね。

s-IMG_9357s-IMG_9359s-IMG_9361

4年生から6年生までの平っ子の陸上練習が始まりました。今日は、基礎練習を行った後に、60m走を計りました。まだまだ暑い中なので、熱中症に気を付けながらがんばりました。

s-IMG_9363s-IMG_9364s-IMG_9366

2学期のスタートです!

2024年9月2日 11時27分

子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。今日から、2学期のスタートです。運動会や開校150周年記念行事など、大きな行事も行われます。保護者、地域の皆様、1学期同様、2学期も本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。

各教室の黒板には、先生からの温かいメッセージがかかれていました。登校してきた子どもたちもメッセージを読み、さらに、やる気スイッチがはいったことでしょう。

s-IMG_7787s-IMG_7788s-IMG_7790s-IMG_7791

始業式では、5年生代表児童が「夏休みの思い出や2学期の抱負」を堂々と発表しました。また、校長先生や生徒指導の先生からもお話がありました。子どもたちの真剣に話を聞く姿が見られました。

s-IMG_3492s-IMG_3494s-IMG_3499s-IMG_3505

始業式後は、地区児童会や係決めなどを行いました。久しぶりにたくさんの友達と出会い、夏休みの思い出話に盛り上がっていました。

s-IMG_3507s-IMG_3508s-IMG_9353s-IMG_9354s-IMG_9356

PTA奉仕作業お世話になりました。

2024年8月25日 11時02分

本日は、PTA奉仕作業お世話になりました。お休み中にも関わらず、たくさんの保護者の方、6年生児童の参加があり、ありがとうございました。普段の掃除では、できないところまで掃除をしていただいたおかげで、きれいになった学校で新学期を迎えることができます。残暑の厳しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。

s-IMG_9340s-IMG_9339s-IMG_9342s-IMG_9345s-IMG_9348s-IMG_9350s-IMG_9352

全校登校日

2024年8月22日 17時30分

今日は全校登校日でした。久しぶりに顔を合わせた子どもたちは、それぞれに夏休みの思い出を話したり、頑張った課題の作品などを見合ったりして笑顔で過ごしていました。

集会では、7月22日(月)に行われた水泳記録会の表彰を行いました。入賞した皆さんおめでとうございます。選手の皆さん、本当によく頑張りました。

IMG_1893IMG_1906

最後に、校長先生から、ここまで大きな病気やけがなかったこと、今後も安全に気を付けて元気に過ごしてほしいとこなどの話がありました。

IMG_1907

2学期まであと10日。残りの夏休みを充実させ、2学期に向けてエネルギーをしっかりたくわえてほしいと思います。

たいらの夏まつりを盛り上げよう

2024年8月17日 16時43分

8月17日(土)に、たいらの夏まつりが行われます。その前に、6年生が笹飾りのお手伝いをしてくれました。平小学校全校児童が作った短冊や輪飾りなどを、笹につけていき華やかになりました。いよいよたいらの夏まつりスタートです。6年生のみなさん、お手伝いありがとうございました。

笹飾り1笹飾り2笹飾り3笹飾り4笹飾り5

たいらサマースクール開催

2024年8月7日 11時29分

8月7日(火)に、地域コーディネーターを中心に「たいらサマースクール」を開催しました。今回、13名の参加がありました。子どもたちは、ボランティアの方と一緒に、時間いっぱい習字に取り組みました。

サマースクール1サマースクール2サマースクール3サマースクール4サマースクール5

大洲市水泳記録会報告

2024年8月1日 11時08分

8月に入りました。楽しい夏休みを過ごしているでしょうか。熱中症や感染症に気を付けて、残り1か月楽しい夏休みを過ごしましょう。

7月22日に行われた市内水泳記録会の結果です。6位までが入賞で表彰されます。8月22日の全校登校日に表彰する予定です。入賞者のみなさん、おめでとうございます。

水泳記録会