5年生が、2日間の活動を元気に行い、学校に帰ってきました。退所式では、所員の方から「挨拶がしっかりできている」「時間をきちんと守れる」「みんなで協力できている」など、たくさん褒めていただきました。この2日間で学んだことをこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。



5年生の皆さん、おうちの方に交流の家での思い出をしっかりお話をしてくださいね。また、月曜日元気に会いましょう。
今日から、2日間5年生の集団宿泊体験学習が始まりました。まず初めは、入所式を行いました。所員の方のお話や施設利用のDVDを視聴しました。子どもたちのわくわくした笑顔が印象的でした。


入所式後は、「野外炊飯」です。グループで協力してカレーライス作りに挑戦しました。みんなで作ったカレーライスは、とてもおいしかったようです。





この後の活動は、ウォークラリー活動になります。
18日(金)に原子力防災避難訓練を実施しました。放送後、体育館に全校児童が避難して、「放射線とは何か」、「自分を守るための行動はどうすればいいのか」など話がありました。児童たちは、真剣に避難訓練を行い、話を聞くことができました。
児童たちには、3つのことを伝えました。
1 放射線は、人から人へはうつらない。その人をさけるような行動は絶対にしない。
2 放射線をたくさん浴びないように、建物の中にすばやく入る。
3 学校にいるときは、先生に指示をよく聞いて落ち着いて行動する。





