平小日記2024

校外学習(3年生)&陸上練習がんばっています

2024年10月11日 17時30分

今日、3年生が地域のスーパーマーケットに見学に行きました。子どもたちは、働いている方の様子や商品の並べ方、お客さんが気持ちよく買い物をするための工夫などたくさん見つけることができました。

s-DSCN1302s-DSCN1304s-DSCN1307s-DSCN1321

陸上運動記録会も、いよいよ来週に近づいてきました。今日の練習は、本番と同じように、種目担当者が審判の旗を持ち、行いました。子どもたちの表情からも、やる気が感じられます。当日、自己ベスト記録更新目指してがんばってほしいです。がんばれ!平っ子!

s-IMG_9878s-IMG_9880s-IMG_9883s-IMG_9886s-IMG_9876

みんな仲良し♡

2024年10月10日 15時37分

今日は、1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が、それぞれペアを組み、運動場や体育館で、きょうだい学級遊びを行いました。上学年が下学年を優しく遊びをリードする姿が頼もしく、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。次のきょうだい学級遊びも楽しみなようです。

s-IMG_9864s-IMG_9866s-IMG_9872s-IMG_9871s-IMG_9868s-IMG_9874

算数科研究授業がありました

2024年10月9日 17時37分

本日午後から、6年竹組で算数科の公開授業が行われました。大洲市内の先生方がたくさん参観する中で、子どもたちは、今までの学習で学んだことを活用しながら、自分の考えを深めたり、グループの友達と意見を交換したりすることができました。

s-IMG_3529s-IMG_3530s-IMG_3532s-IMG_3547s-IMG_3548

賞状伝達・芸術の秋

2024年10月7日 15時00分

10月に入り、涼しく感じられる日々が続くようになり、過ごしやすい季節になりました。先日、賞状伝達を行いました。たくさんの子どもたちが表彰されましたが、どの子どもたちも、名前を呼ばれると、しっかりとした返事ができ、とてもすばらしかったです。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

s-IMG_9835s-IMG_9837s-IMG_9841

運動会も終わり、今は、どの学年も、学習はもちろん、絵画や毛筆、硬筆に取り組んでいる姿が多くみられます。いろいろなことに、チャレンジしてほしいと思います。

s-IMG_9848s-IMG_9847s-IMG_9850s-IMG_9851s-IMG_9852s-IMG_9853s-IMG_9854

運動会④全学年

2024年10月4日 10時00分

運動会の最後の種目は、全校で大玉送りでした。みんなで協力してよくがんばりました。また、6年生を中心に係の仕事にもがんばりました。今年度は、赤組が勝利しました。

s-DSCN0228s-DSCN0230s-IMG_3320

s-IMG_3327s-IMG_9627s-IMG_9644s-IMG_9692s-IMG_9754s-IMG_9821s-IMG_3344

運動会終了後、開校150周年記念イベント、全校でバルーンリリースを行いました。子どもたちの想いを乗せて、色とりどりの風船が大空高く飛んでいきました。思い出に残る運動会になりました。

s-IMG_3356s-IMG_3358s-DSCN0264s-DSCN0265s-IMG_3361

運動会③5.6年生

2024年10月3日 15時00分

5,6年生は、個人走も運動場1周になったり、綱引きで力対決をしたり、どの競技にも力強さが感じられました。また、今年度からの「TAIRAソーラン」は、はっぴを着て、元気よく踊る姿は、迫力がありとても格好よかったです。今後も、伝統として受け継がれていくことでしょう。

s-IMG_9674s-IMG_9749s-IMG_9716s-IMG_9720s-IMG_9787s-IMG_9791s-IMG_9794s-IMG_9797

6年生は、小学校最後の運動会ということもあり、保護者の方と一緒に競技を行いました。子どもたちの笑顔がたくさん見られました。6年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

s-IMG_9751s-IMG_9755s-IMG_9771s-IMG_9772

運動会②3.4年生

2024年10月3日 06時53分

3年生の障害物走は、パリオリンピックをテーマにいろいろなことに挑戦しながらゴールを目指しました。また、色とりどりのポンポンをもって曲にあわせてノリノリで踊ったり、一本の棒をチームの仲間と協力して操り、次の走者につなぎながら楽しみました。

s-IMG_9697s-IMG_9725s-IMG_9727s-IMG_7830s-IMG_9782s-IMG_9785s-IMG_9815s-IMG_9818

運動会①1,2年生の様子

2024年10月2日 08時37分

1年生にとっては、初めての運動会でした。開会式では、1年生の元気のよい挨拶から運動会のスタートを切ることができました。かけっこや玉入れ、表現、リレーとがんばりました。

s-IMG_9623s-IMG_9625s-IMG_9663s-IMG_9669s-IMG_9736s-IMG_9741s-IMG_9747s-IMG_9748s-IMG_9805

2年生は、障害物走や大玉ころがし、リレーを行いました。大玉ころがしでは、白熱した戦いとなりました。

s-IMG_3158s-IMG_3160s-IMG_9706s-IMG_9776s-IMG_9777s-IMG_9814

令和6年度 開校150周年記念 運動会

2024年9月29日 15時42分

秋晴れの中、開校150周年記念運動会が盛大に開催されました。子どもたちは、この日に向けて練習してきた成果を発揮して、一生懸命競技や係活動に臨みました。みんなの笑顔が輝いていました。各学年の運動会の様子は、後日お知らせいたします。

s-IMG_9628s-IMG_9638s-IMG_9669s-IMG_9711s-IMG_9719s-IMG_9797

閉会式後は、記念イベント、バルーンリリースを行いました。色とりどりの風船が、一斉に空に放たれる様子は華やかで、見ごたえがありました。子どもたちにとっても思い出に残るイベントとなりました。実行委員会の皆様、企画・運営ありがとうございました。

s-IMG_9826s-IMG_9828

保護者の皆様、地域の皆様、運動会の準備・後片付け大変お世話になりました。

6年生大活躍!

2024年9月28日 17時51分

午後から、6年生と教職員で準備を行いました。自分の仕事が終わった子どもたちが、「次は何をしましょうか。」と意欲的に活躍してくれました。さすが最高学年です。あっという間に会場が出来上がりました。6年生のみなさん、リーダーとして動いてくれてありがとうございました。明日は、小学校生活最後の運動会を思いっきり楽しんでくださいね。

s-IMG_9577s-IMG_9578s-IMG_9582s-IMG_9581s-IMG_9583

6年生が下校した後は、地区役員のみなさんが保護者用のテントを設営しました。たくさんの方の保護者の方のご協力もあり、あっという間に設営することができました。地区役員、保護者の皆様、テント設営にご協力していただき、ありがとうございました。

s-IMG_9584s-IMG_9587

表現披露!

2024年9月27日 17時27分

今日の全校体育は、各学年の表現披露を行いました。どの学年も、たくさんの子どもたちの前で元気よく踊ることができました。当日は、保護者や地域の方々の前で自信を持って披露します!

s-IMG_9566s-IMG_9567s-IMG_9569s-IMG_9572s-IMG_9575s-IMG_9576

開校150周年記念運動会まであと3日!

2024年9月26日 13時51分

今日の全校体育は、開閉会式の練習でした。本番と同じように担任の先生は、前に並び、入場行進や1年生のあいさつ、運動会の歌、校歌斉唱まで通して練習を行いました。運動会の歌声も今までの練習より勢いがあり、子どもたちの運動会への意気込みが伝わってきました。

s-IMG_9550s-IMG_9551s-IMG_9553s-IMG_9554s-IMG_9555

5、6年生は、今年度から「TAIRA ソーラン」にチャレンジします。この「TAIRAソーラン」が来年度以降の5、6年生表現種目になります。伝統として受け継がれていく初年度!150周年記念運動会にふさわしいダイナミックな演技ができるよう頑張って練習をしています。

s-IMG_9556s-IMG_9557s-IMG_9560

指導力向上のために

2024年9月25日 16時24分

今日、子どもたちが下校後、講師を招き、先生たちの絵画研修を行いました。担任が、子どもたちの絵画作品を持参して、講師の先生から子どもたちへの言葉かけや絵画のポイントなどについて、アドバイスをいただきました。これから学んだことを、子どもたちに伝えていき、さらによい作品に仕上げていけるよう取り組んでいきたいと思います。ご指導していただき、ありがとうございました。

s-IMG_9530s-IMG_9532s-IMG_9535s-IMG_9537

理科自由研究市内巡回展&運動会係会

2024年9月24日 13時25分

現在、図工室には、各学校の理科自由研究入賞作品が並べられています。子どもたちは、作品を見ながら、何に興味を持っているのか。どんなふうにまとめているのかなど、興味津々で見ていました。

s-DSCN9722s-DSCN9725s-DSCN9724

今週日曜日は、待ちに待った運動会になります。今日は、6年生と4、5年生(希望者)で係会を行いました。どの係も実際に練習をしたり、モニターを見ながら確認をしたりしました。当日は、それぞれの係でも活躍をしてほしいと思います。

s-IMG_9525s-IMG_9526s-IMG_9529

全校体育(大玉)の練習を行いました

2024年9月19日 14時09分

運動会最後の種目は、全学年が力を合わせる大玉ころがし対決です。今日は、並び方やルールについて覚え、実際に対決をしてみました。運動会まで残りわずかになりました。どの学年の種目も順調に仕上がっています。当日が楽しみです。

s-IMG_9508s-IMG_9510s-IMG_9511s-IMG_9515

スローガンもできあがりました。運動会モード全開です!

s-IMG_9519s-IMG_9520s-IMG_9521