平小日記2024

春はそこまで&開校150周年記念全校宝さがし

2025年2月26日 13時25分

校門前の梅が開花しました。寒かった季節も終わりに近づき、春がそこまでやってきています。

s-IMG_2005

今日は、全校で150周年記念全校宝さがしを行いました。運営委員の児童のみなさんが、全校で思い出に残る楽しいイベントを考えてくれました。

s-IMG_2007

早速、縦割り班に分かれ、教室や体育館、図書室などいろいろな場所に隠されている宝(番号札)を見つけに出発しました。

s-IMG_2009s-IMG_2013s-IMG_2019

班のメンバーで協力して、一人1枚宝(番号札)を見つけました。上学年が下学年の児童の手をつなぎサポートしているやさしい姿やたくさんの笑顔などが見られました。

s-IMG_2016s-IMG_2017

宝を体育館でひきかえしました。子どもたちは大喜びでした。

s-IMG_2023s-IMG_2021s-IMG_2025s-IMG_2024

全員の引き換えが終わったら、最後のイベントです。お楽しみ抽選会を行いました。校長先生が3枚のカードを引き、その番号と同じ人には、さらに、プレゼントがありました。

s-IMG_2026s-IMG_2029s-IMG_2031

いよいよ令和6年度も残りわずかになりました。また、開校150周年も終わりに近づいています。この宝さがしイベントも、きっと子どもたちの思い出になったと思います。

s-IMG_2032

運営委員の児童のみなさん、企画・運営ありがとうございました。

3年生クラブ見学

2025年2月21日 13時15分

20日(木)に、3年生がクラブ見学を行いました。本校は、6つのクラブがあり、4年生以上が行っている活動です。3年生が、4月より所属するクラブを決めるために、各クラブを回り、活動の様子を見学しました。

s-IMG_1996s-IMG_1997s-IMG_1998s-IMG_1999s-IMG_2002

どのクラブも楽しく活動できそうですね。3年生のみなさん、じっくり考えてください。

がんばった1年生発表集会

2025年2月20日 14時15分

1年生発表集会が行われました。かわいい1年生たちが1年間の学習の成果を発表しました。字が上手になった児童。計算するのが速くなった児童。鍵盤ハーモニカやなわとびなど上達した児童が、みんなの前で披露しました。堂々と発表する児童の姿に、大きな成長を感じることができました。

s-IMG_1963s-IMG_1969s-IMG_1972s-IMG_1980

【1年生の思い出ベスト3】

1位 遠足

2位 運動会

3位 1年生歓迎集会

最後は、みんなが運動会で踊った「ジャンボリーミッキー」を元気よく踊りました。とてもかわいい1年生たちでした。

s-IMG_1984s-IMG_1985

発表を聞いた児童も、しっかり感想を伝えることができました。

s-IMG_1993s-IMG_1994

あと少しで1年生の学校生活も終わりますね。思い出を作ってくださいね。

s-IMG_4257

次回の発表が今年度最後の発表になります。2月28日(金)6年生です。

校内持久走大会がんばりました。

2025年2月19日 12時55分

19日(水)、延期していた校内持久走大会を実施しました。お日様は出ていたものの風が吹き、寒い一日となりました。しかし、子どもたちはたくさんの保護者、地域の方の温かい声援もあり、ゴール目指して走り切ることができました。

s-IMG_1843s-IMG_1844s-IMG_1846

【1年生】

s-IMG_1851s-DSCN1869s-DSCN1871s-DSCN1881

【2年生】

s-IMG_1864s-IMG_1867s-DSCN1893s-DSCN1903

【3年生】

s-IMG_1891s-DSCN1916s-IMG_3408s-IMG_1899s-IMG_1902

【4年生】

s-IMG_1904s-DSCN1946s-DSCN9897s-IMG_3411s-IMG_1910

【5年生】

s-IMG_1917s-IMG_1919s-DSCN9914s-DSCN9916s-IMG_1920

【6年生】

s-IMG_1927s-IMG_1932s-DSCN2014s-DSCN9937s-DSCN2025s-IMG_1941

走り終えた学年から、運動場に出てきて他の学年の応援が始まります。その温かい声援を聞き、最後の力を振り絞ってゴールを目指す子どもたちがたくさんいました。

s-IMG_1936s-IMG_1937s-IMG_1938

持久走大会の見守りボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。保護者、地域の皆様、子どもたちに温かい声援をありがとうございました。

4年生発表集会

2025年2月14日 15時01分

今日、4年生の発表集会がありました。4年生は、1年間で学んだことを全校児童に知らせました。4年生として成長した姿をしっかりと発表できました。

s-IMG_1755

【音楽科 リコーダー演奏】

s-IMG_1756s-IMG_1757

【体育科 跳び箱】

s-IMG_1759s-IMG_1764

【国語科 俳句や詩の暗唱】

s-IMG_1766s-IMG_1767

【理科 星座の紹介やクイズ】

s-IMG_1768s-IMG_1769

【外国語活動 自己紹介やほしいもの紹介】

s-IMG_1770s-IMG_1771

【総合的な学習の時間 点字や手話について学んだこと】

s-IMG_1772s-IMG_1776

各学年の感想発表もしっかり最後まで話せました。

s-IMG_1779s-IMG_1780s-IMG_1781

次回は、2月20日(木)1年生の発表の予定です。

楽しく学習しています&卒業カレンダー

2025年2月13日 14時50分

早いもので、3学期も折り返しに入りました。どの学年も、しっかりと勉強をがんばっています。

【1年生は、楽しく音楽の学習を行っていました。】

s-IMG_1731s-IMG_1732

【2年生は、タブレットを活用して国語の学習を行っていました。】

s-IMG_1733

【4年生は、理科の実験を行っていました。実験って楽しいですね。】

s-IMG_1734s-IMG_1735

【6年生は、社会科でいろいろな国について学習していました。】

s-IMG_1736s-IMG_1737

6年生の教室の入り口には、卒業カレンダーがかざられています。小学校生活も残りわずかになってきています。6年生のみなさん、たくさんの思い出を作ってくださいね。

s-IMG_1752

4年福祉センター見学&表彰伝達

2025年2月10日 16時00分

2月7日(金)の午前中に、4年生が総合福祉センターへ見学に行きました。点字の話を聞いたり、実際に点字ブロックを歩いたりしながら、福祉について理解を深めることができました。今日の学習を通して、自分たちには何ができるのかしっかり考え、行動できるといいですね。

s-DSC04938s-DSC04940s-DSC04952

10日(月)に、表彰を行いました。今回もたくさんの子どもたちがいろいろな分野で活躍しました。これからも、いろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。表彰された皆さん、おめでとうございます。

s-IMG_1674s-IMG_1682s-IMG_1688

本日給食後、13:00に全校一斉下校を行います。

2025年2月7日 10時54分

暴風雪警報が発令されたため、児童の安全を考え、給食後全校13:00に一斉下校を行います。教職員が途中まで安全を確認しながら、下校指導を行います。6年生の親子活動についても、延期します。日程等は、後日お知らせをいたします。児童の安全を最優先に考えての対応ですので、ご理解とご協力をお願いします。

なお、下校が早まることにより、ご家庭の対応が難しい場合は、学校までご連絡ください。

150周年記念 全校雪遊び!

2025年2月6日 15時04分

昨夜から降り続いていた雪で、運動場は真っ白でした。子どもたちは、運動場一面に降り積もった雪を見て、大喜びしていました。朝の会終了後、どのクラスも運動場に出て、雪遊びを楽しみました。

s-IMG_1665s-IMG_1666s-IMG_1668s-IMG_1670s-IMG_1671s-IMG_1672

本日は、通常通り教育活動を行います。

2025年2月6日 05時34分

午前6時現在で、大洲市の大雪警報は解除されています。本日は、通常通り教育活動を行います。しかし、地域や周辺の状況によっては、積雪や凍結等で登校が危険な場合が考えられます。お子様に十分気を付けて登校するようお声掛けをお願いします。通学が危険又は困難な場合は、遅刻・欠席とはなりませんので、その際は、学校までご連絡をください。よろしくお願いします。

大雪です⛄

2025年2月5日 10時20分

昨夜から降り続いている雪で、運動場や道路も真っ白になりました。今後も降り続く予報ですので、安全にお過ごしください。

s-IMG_1659s-IMG_1660s-IMG_1661s-IMG_1662s-IMG_1663

保護者の皆様には、メールの不具合で、大変ご迷惑をおかけしています。不具合が解消されるまでは、緊急時の対応について、ホームページにも情報を載せますので、ご確認ください。

本日は、臨時休業です。

2025年2月5日 06時05分

大洲市に大雪警報が発令されていますので、本日(2月5日)は、臨時休業とします。

あっという間に運動場が真っ白⛄

2025年2月4日 16時10分

今日は、朝から寒い一日となりました。中休みは、ちらちら雪が降っており、子どもたちも運動場に出て楽しんでいました。

s-IMG_1651s-IMG_1652s-IMG_1653s-IMG_1654

しかし、あっという間に運動場が真っ白になりました。昼休みは、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、みんな元気に外で遊びました。

s-IMG_1655s-IMG_1656s-IMG_1657s-IMG_1658

入学説明会&体験入学

2025年1月31日 18時22分

今日、令和7年度の新入学児童を対象とした入学説明会・体験入学が行われました。保護者の皆様には、入学前に準備してほしいことや、学校生活や保険関係について担当者から説明がありました。

s-IMG_1623s-IMG_1624

保護者の方が、説明を聞いている間、新1年生の子どもたちは、今の1年生の子どもたちと交流をしました。新1年生は、学校生活の発表を見たり、3月カレンダーやアサガオのたねをプレゼントしてもらい、とてもうれしそうでした。短い時間の交流でしたが、たくさんの笑顔が見られました。

s-IMG_1628s-IMG_1631s-IMG_1637s-IMG_1639s-IMG_1645

4月の入学式で、かわいい新1年生とまた会えるのを楽しみにしています。

外国語科研究授業&大洲北中新入生説明会

2025年1月30日 18時47分

5年生教室で、外国語科研究授業を行いました。ALTのジャクソン先生と一緒に、自分の行きたい場所の紹介文を使って、友達とやり取りを行いました。笑顔がたくさん見られ、楽しく学ぶことができていました。市内の外国語担当の先生も来校され、5年生の元気な姿を見ていただきました。

s-IMG_6523s-IMG_6538s-IMG_6546s-IMG_4035

6年生が、大洲北中学校に新入生説明会に行きました。まず初めに、中学生の授業を見させていただきました。子どもたちは、小学校の授業とは、覚えることの多さやノートの取り方など、少し違うところもあり、驚いていました。その後、体育館に戻り、中学校生活の説明などを聞きました。放課後は、部活動にも参加をさせていただき、4月からの中学校生活が楽しみになったようです。

s-IMG_4040s-IMG_4038s-IMG_4058s-IMG_4065s-IMG_4061