平小日記2025

PTA奉仕作業お世話になりました

2025年8月24日 09時20分

8月24日(日)PTA奉仕作業を行いました。たくさんの保護者・6年生に参加していただき、暑い中でしたが一生懸命作業をしていただきました。おかげで、学校がとてもきれいになり、子どもたちも気持ちよく2学期を迎えることができます。

s-IMG_4547s-IMG_4553s-IMG_4554s-IMG_4555s-IMG_4556s-IMG_4557s-IMG_4558s-IMG_4559s-IMG_4560

保護者の皆様、6年生のみなさん、ありがとうございました。

子どもたちが元気に登校!

2025年8月21日 16時59分

今日は、全校登校日をを行いました。久しぶりに子どもたちの元気な声が校舎に響き、担任や友達に笑顔で夏休みの思い出話をしている様子が見られました。全校児童が体育館に集まり、市内水泳記録会やえひめのクロッキー展の賞状伝達を行いました。今回もたくさんの子どもたちのがんばりが見られました。

【市内水泳記録会】

s-IMG_4507s-IMG_4509s-IMG_4515s-IMG_4520

男子 25m自由形 1位

女子 25mバタフライ 2

男子 25mバタフライ 3

男子 50m自由形 1位

女子 50m平泳ぎ 5位

男子 50mバタフライ 5位

男子 50mバタフライ 6位

女子 50mバタフライ 3位

男子 50m背泳ぎ 1位

男子 100m自由形 1位

女子 100m平泳ぎ 5位

女子 100m平泳ぎ 6

男子 150mメドレーリレー 3位

女子 200mリレー 6位

【えひめのクロッキー展 入選 25名】

s-IMG_4524s-IMG_4527

表彰されたみなさんおめでとうございます。

夏休みも残りわずかとなりました。充実した夏休みを過ごし、9月1日(月)元気な姿を見せてくださいね。教職員一同、楽しみに待っています。

たいらの夏まつり

2025年8月17日 08時43分

今年もたいらの夏まつりが、盛大に開催されました。平小PTAによるバザー出店もあり、たくさんの来場者でにぎわい、笑顔と活気あふれた楽しい一日となりました。PTA役員の皆様、準備から当日の運営までご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちや地域の方々にとって思い出に残る行事となりました。

s-IMG_4496s-IMG_4497s-IMG_4498s-IMG_4499s-IMG_4500s-IMG_4501s-IMG_4503s-IMG_4502

たいらの夏まつり準備

2025年8月16日 11時33分

16日(土)に開催される「たいらの夏まつり」の準備を行いました。6年生が、各学年の子どもたち一人一人の願いが書かれた短冊を笹に飾っていきました。いよいよ、たいらの夏まつりの開催です!楽しい夏休みの思い出を作ってほしいと思います。6年生のみなさん、準備ありがとうございました。

s-IMG_4485s-IMG_4484s-IMG_4486s-IMG_4492s-IMG_4491s-IMG_4494

たいらサマースクール(習字チャレンジ)開催!

2025年8月8日 11時34分

本日、平小学校地域学校協同活動本部が夏休みのイベントとして、「たいらサマースクール(習字チャレンジ)を開催しました。講師は、地域コーディネーターと地域ボランティア2名です。3年から6年までの13名の児童が参加し、講師のアドバイスをもとに、ゆっくり丁寧に作品を仕上げていました。

IMG_4480    IMG_4482

講師の先生方ありがとうございました。

平小PTA優勝!!

2025年7月27日 15時14分

7月27日(日)に大洲市総合体育館にて市PTA親善レクバレー大会が開催されました。平小PTAチームも練習の成果を発揮し、チーム一丸となって熱戦を繰り広げました。みんなで声を掛け合いながら、一生懸命プレーする姿は、感動的でした。

Cブロック 優勝!!

s-IMG_4425s-IMG_4426s-IMG_4432s-IMG_4440s-IMG_4442s-IMG_4445s-IMG_4448s-IMG_4454s-IMG_4456s-IMG_4459s-IMG_4460s-IMG_4461

閉会式後、プリンで優勝をお祝いしました。

s-IMG_4465

選手の皆様、おめでとうございます。そして、お疲れ様でした。

s-IMG_4462s-IMG_4467

中江藤樹交流事業到着

2025年7月26日 19時00分

7月26日、中江藤樹交流事業に参加していた代表児童2名が、無事大洲に帰ってきました。

学んできたことをぜひ今後の学校生活に生かしてください。お疲れさまでした。

DSCN0142     DSCN0147

市木学習会スタート

2025年7月24日 13時32分

今日から30日(水)まで、夏休みの市木学習会がスタートしました。今年度の参加児童は、65名となっています。開講式では、大洲隣保館木元館長さんが来校され、お話をしていただきました。この学習会を通して、学力はもちろん、人権感覚も高めてほしいと思います。

s-IMG_4419s-IMG_4421s-IMG_4422s-IMG_4423

中江藤樹交流事業出発

2025年7月24日 11時06分

6年生の代表児童2名が中江藤樹交流事業で滋賀県へ出発しました。2泊3日の予定で、藤樹先生について学んだり、他校の児童と交流を深めたりしてきます。

IMG_8947  IMG_8959

たくさん学び、たくさん思い出を作ってきてください。

市内水泳記録会

2025年7月22日 14時13分

22日(火)に市内水泳記録会があり、22名の児童が選手として参加しました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと全力で泳ぎ切りました。選手の皆さん、お疲れ様でした。記録等は、後日お知らせをいたします。

s-IMG_4276s-IMG_4299s-IMG_4307s-IMG_4314s-IMG_4318s-IMG_4361s-IMG_4366s-IMG_4372s-IMG_4384s-IMG_4390s-IMG_4395s-IMG_4403s-IMG_4416

第1学期終業式♡ジャクソン先生お別れ会

2025年7月18日 16時00分

1学期終業式を行いました。4年代表児童が1学期を振り返り立派な挨拶をしました。その後、学校長から命を大切に楽しい夏休みを過ごしてほしいと話されました。いよいよ夏休みがスタートします。充実した夏休みにしてほしいと願っています。

s-IMG_4227s-IMG_4235s-IMG_4238s-IMG_4240

1学期大きな事故等もなく第1学期終業式を終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様にも大変お世話になりました。

終業式後は、ジャクソン先生とのお別れ会を行いました。人気者のジャクソン先生なので、とてもさみしい会となりました。

s-IMG_4246s-IMG_4247s-IMG_4248s-IMG_4251s-IMG_4252s-IMG_4255s-IMG_4257s-IMG_4259s-IMG_4261

ジャクソン先生から、児童たちにメッセージをいただきました。

don't be afraid to make mistakes -keep trying!(間違えることを恐れずチャレンジしてみてください)thank you all very much.(本当にありがとうございました)

賞状伝達&水泳記録会壮行会

2025年7月17日 16時30分

1学期の多読書者賞とそうじピカ1賞の賞状伝達を行いました。今学期もたくさんの児童がしっかりと読書や掃除に取り組みました。

 s-IMG_4189s-IMG_4195s-IMG_4198s-IMG_4205

22日(火)の市内水泳記録会に向けて、壮行会を行いました。各出場種目ごとに代表児童が決意を発表しました。最後に5、6年の有志で結成された応援団と全校児童が力強くエールを送りました。みんなの声援を受けて、自己ベストを出せるようにがんばることでしょう。選手のみなさん、がんばってください。

s-IMG_4209s-IMG_4212s-IMG_4216s-IMG_4217s-IMG_4219s-IMG_4220

第1学期、個人懇談!

2025年7月16日 17時30分

7月14日(月)~16日(水)まで、第1学期個人懇談を実施しました。短い時間でしたが、ご多用中にも関わらず、個人懇談にお越しいただきありがとうございました。ご家庭や学校での様子についてお話しすることができ、とても貴重な時間となりました。今後の指導に役立たせていただきます。

s-IMG_4186s-IMG_4188

ALTのジャクソンと最後の授業

2025年7月15日 16時00分

平小学校にALTとして来られていたジャクソンが、本日をもって平小での授業が最後となりました。子どもたちの人気者でいつも楽しい外国語の授業をしていただきました。18日(金)には、全校でお別れ会を予定しております。

s-IMG_4171s-IMG_4173s-IMG_4174s-IMG_4175s-IMG_4177s-IMG_4180s-IMG_4184s-IMG_4185

地区児童会

2025年7月10日 15時30分

夏休み前に、各地区に分かれて、地区児童会を行いました。班長さんが1年生を迎えに行き、担当教室で1学期の登下校の反省や夏休み中のきまりについて確認を行いました。

s-IMG_4154s-IMG_4155s-IMG_4156s-IMG_4159s-IMG_4158s-IMG_4160s-IMG_4162

残り少ない1学期を安全に登下校して、楽しい夏休みを迎えましょうね。