6年生、おかえりなさ~い
2025年5月16日 18時55分6年生が修学旅行から、元気に戻ってきました。たくさんの思い出ができたことでしょう。おうちの方にお話をしてくださいね。そして、週末しっかり体を休めて、月曜日元気な顔を見せてください。
6年生が修学旅行から、元気に戻ってきました。たくさんの思い出ができたことでしょう。おうちの方にお話をしてくださいね。そして、週末しっかり体を休めて、月曜日元気な顔を見せてください。
最後の見学地となりました。昼食は、みんなでカレーをたくさん食べました。2台のジャングルバスに乗り込んで、動物たちを見る?動物たちに見られる?とても貴重な体験をしました。えさやりも行い、大興奮の時間を過ごしました。
いよいよ見学場所も2カ所になりました。はじめに行った場所は、「うみたまご」です。大きな水槽で優雅に泳ぐ魚を見たりかわいいペンギンと触れ合ったり、楽しく過ごしました。
修学旅行最後の夜も、友達と絆を深めました。たくさんの思い出ができているでしょうね。
いよいよ修学旅行も最終日を迎えています。今日は、「うみたまご」「アフリカンサファリ」に行きます。
絶叫系が好きな子にも苦手な子にも楽しめるグリーンランド。思う存分楽しみ、思い出ができました。
みんな元気に楽しい修学旅行を送っています。
6年生が修学旅行中、1~4年生が遠足に出かけました。天気もよく、楽しい思い出ができました。
【1年生ーパンダ公園・児童センター・徳森運動公園】
【2~4年生ーふれあいパーク】
やっぱり遠足って楽しいですね。たくさん遊んで思い出ができました。5年生は、今月末に宿泊体験学習があるので、学校で授業でしたが、昼休みは運動場全面を使うことができて、おもいっきり遊んでいました。
北九州市にある「いのちのたび博物館」に到着しました。古代からの生命のつながりを感じ、恐竜の迫力に圧倒されながら楽しく見学をしました。これから、グリーンランドに向かいます!
朝食の様子です。子どもたちは、しっかり朝ご飯を食べています。これから、バスに乗り込み、2日目の見学地「いのちのたび博物館」に出発します。
2日目も、楽しい思い出を作ってくださいね。
修学旅行2日目になりました。昨夜は、ホテルで友達と旅の話をしたり、トランプをしたりして思い出を作りました。
今日は、子どもたちが楽しみにしているグリーンランドに行きます。2日目もたくさんの思い出を作ってくださいね。
昼は、広島名物お好み焼きを食べました。やはり本場のお好み焼きはおいしかったそうです。
山口県にある観光名所「秋吉台・秋芳洞」です。自然の力ってすごいですね。カルスト台地を背に記念写真を撮りました。みんな元気に活動しています。
これからホテルに向かいます。
平和記念公園・平和記念資料館に到着しました。クラスのみんなで作った千羽鶴を捧げ、原爆ドームや資料館見学をしました。見学を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを感じることができたのではないでしょうか。この後、お好み焼きを食べて、山口県の秋吉台・鍾乳洞に向かいます。
今日から3日間、修学旅行がスタートしました。出発式では、3日間の決まりを再確認しました。子どもたちの表情からも、しっかり学び楽しもうという様子が見られました。いろいろな経験をして楽しい修学旅行にしてくださいね。保護者の皆様、早朝からお見送りありがとうございました。
いってらっしゃ~い。楽しい3日間にしてくださいね。
2年生が生活科の学習で育てていく夏野菜の苗を植えました。これから一人一鉢の野菜のお世話を頑張ります。夏前には、自分たちの力で育てた野菜が実るのが楽しみですね。
今日、授業日に震度5弱の地震が発生し授業続行が困難という想定で、保護者等への引き渡し訓練を行いました。児童たちも、落ち着いて行動することができました。昼過ぎから悪天候になり、急遽場所を変更しての引き渡しとなりましたが、保護者の皆様のご理解ご協力のおかげで、短時間で実施をすることができました。ご協力ありがとうございました。
クラブ活動が行われ、今日もたくさんの笑顔が見られました。次のクラブ活動が楽しみですね。