人権参観日
2023年1月29日 14時23分今日は、雪がちらつく中、人権参観日が行われました。
とても寒い日でしたが、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。
1時間目は、1.2.3年生の授業参観でした。
2時間目は、体育館で人権なかよし集会、3時間目は、親子講演会がありました。
人権なかよし集会では、代表児童の人権作文と、各学級の代表者による人権標語とその標語に込めた思いの発表があり、どの児童も大きな声で堂々と発表できました。
親子講演会では、「ふつうってなぁに?」~固定観念にとらわれず やわらかあたまになろう~と題して、
「お話やえっちゃん」〈武知 悦子さん〉に講演をしていただきました。
楽しい絵本、カード、ぐりちゃんという腹話術人形を使っての楽しい講演会でした。
4時間目は、4.5.6年生の授業参観でした。
5年生は体育館で、大洲警察署生活安全課の方を講師に迎え、親子で「ネットトラブル防止教室」を行いました。
今日の人権参観日は、子どもたちが人権について考え、多様な見方や考え方ができる人に成長していくための良い学習の場となりました。