平小日記2022

地区児童会(12.21)

2022年12月21日 11時35分

6年生の地区長さん、副地区長さんを中心に2学期の反省と冬休みの生活について話し合いました。

それぞれの地区で

冬休みの学習のめあてとして、「宿題を早めに終わらせる。」「学年ごとの時間を守って学習する。」

生活のめあてとして、「コロナ感染予防を意識してマスクを着けて遊ぶ。」「午後5時の帰宅時刻を守る。」

などの意見が出ました。

1年生から6年生までの児童が集まる地区児童会では、上の学年の子が下の学年の子に優しくする姿が見られます。

今日も、学習や生活のめあてをカードに書いたり、書けたかどうか声を掛けたりしてサポートするほほえましい光景が見られました。

2学期がもうすぐ終わります。

12月23日(金)の終業式の日は、給食を食べて13時に一斉下校を行います。

その際、通学路や地域に危険箇所がないかを児童と地区担当教員で歩いて確認する予定です。

保護者の皆様、地域の皆様も危険箇所等お気付きのことがありましたら、学校までご連絡ください。