平小日記2022

保育体験(12.8)

2022年12月8日 14時06分

6年生が総合的な学習の時間に徳森保育所へ行って学習しました。

今回が2回目の訪問です。

前回の訪問で感じたり考えたりしたことをもとに、

「どうすれば保育園児が喜んでくれるか」「自分たちにできることはどんなことか」を追求しました。

6年生が自分たちの幼いころの経験を思い出したり話し合ったりして、みんなで2回目の訪問の計画を立てました。

「つりゲーム」「ボーリング」「輪投げ」などの保育園児が喜ぶことを想像して道具を作り、ルールも考えました。

また、心をこめてプレゼントも作りました。

さあ、いざ本番です。

一緒にパズルやブロックをしたり、絵本を読んだりして楽しんだ後、考えてきたゲームを披露しました。

保育園児が笑顔でゲームを楽しんでくれたので、6年生は安心したようです。

最後に園庭で走ったり、鬼ごっこをしたり、ジャングルジムで遊んだりしました。

師走の少し寒い日でしたが、青空の下、6年生の笑顔も光りました。