平小日記2022

タブレットの活用(国語科)・算数科「かさ」(2年生)

2022年7月12日 17時33分

谷川俊太郎さんの「みんみん」という詩を、音読の宿題にしていました。

覚えた子もたくさんいて、リズムよく音読ができました。

そこで、タブレットのロイロノートというアプリを使用し、

自分の音読を録音してみました。

初めての試みでしたが、子どもたちは器用に使い、

マイクに向かって音読しました。

自分の音読を再生して聞くことで、

さらに頑張りたいという意欲につながったようです。

タブレットの扱いも、随分上手になってきました。

 

また、算数科では、水の「かさ」について学習しています。

左から1Lます、1dLます、10mLますです。

水を注いでかさを実感しました。

「給食に出る牛乳は200mLだから、2dLと同じだね」

「こんなに少ない量なんだね」と、話をしていました。

生活と結びつけて考えられるようになっていて感心しました。