4年生 初めての のこぎり
2021年9月3日 10時01分下の写真の椅子は、どこの教室のものかお分かりでしょうか。正解は「図工室」です。懐かしいと感じられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。では、普通の教室の椅子とは違って、背もたれがなく、1面だけに板が貼ってあるのはなぜでしょうか。正解は、子どもたちが作業をしている写真を見ていただければ分かります。
4年生は、椅子を作業台としてのこぎりを使って工作を行いました。ほとんどの子どもが初めての経験で、なかなか思い通りにのこぎりを使えません。しかし、子どもたちの眼差しは真剣で、とても楽しそうです。「のこぎり」を使うことは、失敗することも含めて、体験を通して学ぶ貴重な学習です。もしかすると、モノづくりの楽しさを感じ、将来、そういった仕事に就く子どもが出てくるかもしれません。ご家庭でも、子どもの可能性を広げるために、いろいろなことにチャレンジさせてください。